第5回 全国大会の報告

10月19日(日)、松本短期大学の音楽棟(アルペンホール)で開催された
日本唱歌童謡教育学会の理事会と「第5回 全国大会」は無事修了しました。

研究発表・ラウンドテーブルなど内容の濃いプログラムでした。

全国大会のプログラム

大会テーマ「子どもを取り巻く音楽環境の変遷」

◎研究発表(口述発表)

 ・「子どもの音楽表現と子どもの歌の変遷の関係性について」 

                            松本短大 山田 真治

 ・「子どもの合唱団における教育的展望について ─ すがも児童合唱団の活動を通して ─」
                            松本短大 山田 真治(文責)

                            すがも児童合唱団 大澤 佳子(発表)

 ・「子どもの創造力を高めるための創作活動 ─ 童謡の制作を通して ─」
                            松本短大 山田 真治

                            演奏:ソプラノ 木崎 美和、ピアノ 安田 和恵

 ・「子どもの歌、歌唱童謡を歌い継ぐためのコンセプト ─ 第一回童謡祭 in 府中のコンサートを通して ─」
                            松本短大 山田 真治

 ・「幼児教育の養成校のシラバスから見る音楽表現の授業実態 ─ 唱歌童謡を歌い継ぐ可能性について ─」
                            松本短大 山田 真治(文責)

                            岐阜女子大学 土井 のぞみ(発表)

 ・「終戦80周年祈念 【童謡】は、いかにして【戦争】にまきこまれていったか ─ 戦中・戦後の曲の推移 ─」

                            秀明大学 山西 敏博

◎《協同企画》ラウンドテーブル 「子どもを取り巻く音楽環境の変遷」

    指定討論 :         武田 育夫(長野県教育委員会 教育長)
                                          木内 義勝(松本短大 学長)

    司会・話題提供:   山田 真治(松本短大 教授)

投稿者プロフィール

日本唱歌童謡教育学会
日本唱歌童謡教育学会